フジヤマミュージアム企画展示特設サイト

朝井 閑右衛門 - 冨士山遠望

秋晴

堅山 南風 (山梨) © Hisako Katayama 2025 / JAA2500138

富士山
山梨、静岡、神奈川よりの姿

フジヤマミュージアム企画展示

2025年9月26日(金)

12月7日(日)

当館フジヤマミュージアムは多くの画家によって描かれた富士山の絵を収集、展示しています。
画家は左右対象の整った稜線を持つ、高さ日本一の山、富士山の美しさを、それぞれの個性でキャンバスに表現しています。

私たち学芸員がお客様をご案内して受ける質問で一番多いのは、「この絵はどこから描かれた富士山ですか」というものです。
そこで今回の展覧会では、富士山が接する山梨県、静岡県、神奈川県より見た富士山の絵をそれぞれの県に分けて展示しました。

山梨県は海なし県ですので、富士山をアップで描いたり、河口湖、山中湖など富士五湖を取り入れて描いた作品が多く見られます。
静岡県は手前に広々とした駿河湾を配して、遠くに富士山を望み、富士山の高さを表現する作品が多く、また、神奈川県は相模湾越しの富士山の他、芦ノ湖など箱根方面から描いた作品が多く見られます。

どこから描いた富士山かを判断する上では、まずは絵の題名、富士山の姿、そして富士山と一緒に何が描かれているかもヒントになります。
第4ケースに展示した富士山は、その姿によって判断できる一例です。
山梨県から描かれた富士山には〈吉田大沢〉が、静岡県から描かれた富士山には〈宝永年間の噴火でできた宝永山や宝永火口〉が見られます。

締めくくりの第5ケースでは、山梨、静岡、神奈川3県より見た富士山の大作を並べて展示しました。ご鑑賞ください。

石川 寅治 - 河口湖の富士

河口湖の富士

石川 寅治 (山梨)
朝井 閑右衛門 - 冨士山遠望

冨士山遠望

朝井 閑右衛門 (静岡)
松原 賢 - 残照

残照

松原 賢 (静岡)
岡田 三郎助 - 箱根よりの富士

箱根よりの富士

岡田 三郎助 (神奈川)
黒田 清輝 - 富士

富士

黒田 清輝 (神奈川)
 
フジヤマミュージアム・外観
フジヤマミュージアム・内観
フジヤマミュージアム・エントランス
開館時間:
10:00〜17:30(入館受付は17:00まで)
展示作品数:
57点
会期中の休館日:
なし
場所:
ハイランドリゾートホテル&スパ、富士急ハイランド、リサとガスパールタウンに隣接
フジヤマミュージアム
学芸員と巡る“富士山の絵画”鑑賞ツアー