企画展示

フジヤマミュージアム名品展 (後期)

期間:2023年9月14日~11月26日

蓬莱神山

横山 大観


---この展覧会は、11/26で終了いたしました---

フジヤマミュージアムは2003年7月に開館して今年で20周年を迎えました。
この間当館では、富士山の絵画を通して富士山の多様な魅力を知って頂きたいと、季節や一日の中での移り変わり、山梨県側と静岡県側からの富士の姿、富士山と共にある雲や花等、いろいろな切り口で企画展示やテーマ展示を行ってきました。

本展覧会は当館が「富士山」と共に歩んだ20年を振り返り、収蔵作品の中から秀作140余点を前・後期に分けて展示するものです。
この後期ではコレクションを代表する横山大観《蓬莱神山》、林武《赤富士》、小倉遊亀《霽れゆく》、東山魁夷《朝爽》、横山操《雪富士》、牛島憲之《赤い富士》、作宮杏奈《ユートピア》を初めとした人気の高い作品を展示するほか、新たに当館の収蔵作品となった杉山寧《文藝春秋 表紙絵原画》(1981年1月号~12月号) 展を同時開催いたします。

本年6月には「富士山」が世界文化遺産登録10周年を迎えました。
当フジヤマミュージアムは各種芸術活動の源泉ともなった富士山の魅力を、富士の作品を通して今までに増して皆さんに発信していきたいと考えております。
時代を超えて多くの画家達に愛され描かれてきた富士の作品をご覧いただき、富士山への親しみと 想いを一層深めていただけたら幸いです。

現在、企画展は行われておりません。

展示作品リスト

作者 作品名 作品情報
【1ケース】
小山 敬三 十国峠より富士を望む 油彩・キャンヴァス 32.2×40.7㎝
寺内 萬治郎 雨後の富士 油彩・キャンヴァス 50.0×60.7㎝
岡田 三郎助 春 ―清水より富士― 油彩・キャンヴァス 40.9×60.6㎝ 1917年(大正6)
和田 英作 紅富士 油彩・キャンヴァス 32.1×41.1㎝
小寺 健吉 富士初雪 油彩・キャンヴァス 38.0×45.3㎝ 1973年(昭和48)
林 武 赤富士 油彩・キャンヴァス 60.6×72.7㎝
須田 剋太 富士 油彩・キャンヴァス 45.5×61.0㎝ 1983年(昭和58)制作
石川 寅治 河口湖の富士 油彩・キャンヴァス 38.4×45.7㎝
椿 貞雄 富士山 油彩・キャンヴァス 97.3×88.7cm 1952年(昭和27)
熊谷 守一 富士 油彩・板 23.7×32.9㎝
黒田 清輝 富士 油彩・板 23.4×32.4cm 1898年(明治31)
朝井 閑右衛門 冨士山遠望 油彩・紙 50.0×64.4cm
広瀬 功 伊豆の港 油彩・キャンヴァス 73.0×116.5㎝
羽田 裕 秀峰富士 油彩・キャンヴァス 61.0×73.0㎝
鎮目 守治 富士(神奈川県上空より) 油彩・キャンヴァス 95.0×160.0cm 2006年(平成18)制作
【2ケース】
牛島 憲之 赤い富士 油彩・キャンヴァス 42.5×73.0㎝
香月 泰男 雲上不二 油彩・キャンヴァス 53.0×33.2cm 1967年(昭和42)
森 芳雄 富士 油彩・キャンヴァス 73.0×91.0㎝
田崎 廣助 箱根の富士山 油彩・キャンヴァス 37.9×45.5㎝
田辺 三重松 芦の湖富士 油彩・キャンヴァス 53.0×65.0㎝
寺田 竹雄 富士山 油彩・キャンヴァス 61.2×72.8㎝
【3ケース】
奥村 土牛 冨士 紙本著色 37.8×45.5㎝
郷倉 和子 好望 紙本著色 73.2×91.3㎝ 2008年(平成20)
岩橋 英遠 紙本著色 45.5×60.6㎝
福王寺 法林 初夏の富士 紙本著色 81.0×117.2cm
片岡 球子 顔彩・キャンヴァス 50.0×72.8㎝
小倉 遊亀 霽れゆく 紙本著色 152.4cm×115.2cm 1975年(昭和50)
小市 美智子 山遠し 紙本著色 91.1×72.8cm
西山 英雄 富士と月見草 紙本著色 74.0×101.0㎝
加藤 東一 松上富嶽 紙本著色 128.0×88.0cm
【第二展示室】
葛飾 北斎 冨嶽三十六景 駿州片倉茶園ノ不二 木版多色刷 横大判錦絵 24.8×37.0cm 1830-32(天保1~3)
葛飾 北斎 富嶽百景  木花開耶姫命 木版墨摺 18.1×12.cm 1834年(天保5)
中村 信喬 富士聖徳太子 木彫彩色 52.0×88.5㎝ 2013年(平成25)
三宅 克己 伊豆大場の富士 水彩・紙 62.7×77.7cm
鏑木 清方 旅路 絹本著色 127.5×42.6㎝
安田 靫彦 曙富士 紙本著色 52.9×74.5㎝
横山 大観 蓬莱神山 絹本著色 55.0×71.5cm 1942(昭和17年)
高島 北海 冨士 絹本著色 71.3×115.7㎝
篠田 桃紅 不二 墨書 49.2×74.5cm
【第二展示室】
文藝春秋表紙絵原画展
杉山 寧 1月「暹」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 2月「雰」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 3月「皛」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 4月「フツ」“勿”(つつみがまえ)に“日” 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 5月「昃」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 6月「茜」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 7月「晨」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 8月「フツ 」“雨“冠に“弗” 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 9月「暟」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 10月「曛」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 11月「雯」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
杉山 寧 12月「暐」 紙本著色 15.5×15.8cm 1981年 (昭和56)
【4ケース】
森田 曠平 富士の煙 紙本著色 53.0×41.0㎝ 1970年(昭和45)制作
東山 魁夷 朝爽 紙本著色 51.1×68.1㎝
後藤 純男 夏高原 紙本著色 45.7×33.5㎝
宮廽 正明 双富士 紙本著色  65.2×53.2cm 2009年(平成21)
手塚 雄二 朝富士 紙本著色 72.2×53.5㎝ 2007年(平成19)制作
青木 大乗 霊峰 紙本著色 74.3×175.9㎝ 1977(昭和52)年
中島 千波 晩春不二 紙本著色 60.7×72.7㎝
川﨑 春彦 星の夜 紙本著色 53.0cm×72.8cm 2009年(平成21)
下田 義寬 有明 紙本著色 72.7×90.9㎝ 2009年(平成21)
【5ケース】
松本 哲男 富士 紙本著色 131.6×162.6cm
浜田 泰介 早春富嶽 紙本著色 90.2×180.2㎝
今野 忠一 富士 紙本著色 90.7㎝×116.5㎝
横山 操 雪富士 紙・墨 160.2×181.7cm 1971年(昭和46)
【6ケース】
作宮 杏奈 ユートピア 木板・油性インク・不透明水彩絵の具 69.0㎝×112.0㎝ 2018年(平成30)
草間 彌生 七色の富士(コバルトブルー) 木版画 36.0×94.0㎝ 2014年(平成26)
加藤 正臣 贅沢な時間  Luxury time 紙本・アクリル 52.0×170.0㎝
杉山 邦 婚礼の告知 ミクストメディア・キャンヴァス 130.7×162.3㎝ 2001年(平成13)制作
鈴木 強 笑うツルとゾウ 紙本著色 31.7㎝×71.9㎝
松原 賢 残照 岩絵具・砂・板 161.0×70.0㎝ 2015年(平成27)制作
長嶋 茂雄・ 絹谷 幸二 新世紀生命富士 油彩・キャンヴァス 38.2×45.7㎝
片岡 鶴太郎 鯉不二 絹本著色 68.0×83.1㎝ 2004年(平成16)
八代 亜紀 富士暮色 油彩・キャンヴァス 71.8×90.3㎝ 2003年(平成15)制作